日本海に突き出た、能登半島。
奥能登に面した外海と呼ばれる日本海は
荒れ狂う荒々しい冬のイメージとは違い、
実は、年間と通じて晴れの日が多い地域なのです。


これは、すばらしい天の恵みでもあり、
信心深い能登の人々へのご褒美ともいわれています。


その昔、能登の人たちは
このご褒美のありがたみをよく知っていたのか、
海岸沿いの地の利を活かして塩田を耕し、
塩作りを行っていたのです。
彼らは半農半漁で生活を支える一方、
人の命を司る塩をつくり、
当時の流通の要でもある、北前船に塩をのせ、
多くの人々へ届けていたのです。


しかしながら、
時代の移り変わりとともに
近代の塩の専売制が始まると輪島をはじめとする
塩田は徐々に姿を消していってしまったのでした。 

能登半島の海上に浮かぶ舳倉島。手つかずの自然が残る。

舳倉島島内。昔ながらの家が並ぶ。この海域が水塩のふるさと。

舳倉島から七ツ島・輪島海域の
素晴らしさは画像をクリック。

上に戻る▲

その後時は流れ、
近代日本では平成14年に塩の専売制が廃止されました。
その結果、輪島から珠洲に向かう海岸沿いには
雨後の筍のごとく多くの塩田が姿を現したのでした。


折しも時代の流れは、
自然嗜好や美味探求に向けられています。
もちろん、塩も例外ではありません。
必然的に、にわか仕立ての塩職人達は、
塩づくり技術を極めようと
研究を重ね技術を競い合うことになったのです。


今回登場する輪島の親子も、塩作りに魅せられた職人達です。
彼らは極上の塩作りを目指し、
毎時間、刻々と変化する塩の製造工程を管理していました。
目を離せないため、
交代で寝ずの番をして作業に明け暮れていたのです。


いい塩を作るために・・・ いい塩を作るために・・・

海流のぶつかるこの地域が最高の海水を作り出す。





















上に戻る▲

ある日、事件が起こりました。
作業中に息子がうっかり居眠りをしてしまい、
とっても重要な行程のタイミングを逃してしまったのです。


猛烈に叱咤する父親。
本気の塩作りに失敗はやはり許されないのです。


しかし・・・

失敗した水槽の塩水をひと舐めした
父親の顔色が瞬く間に驚きの表情に変わっていきます。
なんとそこには、
淀みのない塩味に旨みが絡む絶妙な高濃度塩水が
できあがっていたのです。


それから、親子は製造工程を徹底的に検証し、
ついに安定した高濃度塩水を製造することに成功しました!

この広大な海を相手に、塩との勝負が始まりました。

輪島沖海域。親子はこの海水で水塩を作り上げたのです。





上に戻る▲

天然の旨みを閉じこめた水塩は、
たくさんの化学調味料が蔓延する現代社会に
自然本来の恵みをもたらしてくれます。
天然であるが故の恩恵を食生活を通じて
受けることができるでしょう。


我々は、
製造者である親子への敬意を込めて、
皆様にこの水塩をお届けする出発点に立つとともに、
よろずの幸せの始まりを願う気持ちを込めて、

この水塩の商品名を【はジめ】と命名いたしました。


トップページ | 水塩のふるさと | 水塩物語 | 水塩のレシピ | 掲載情報
オンラインショップ | 会社案内 | 社長のブログ | お問い合わせ | 特定商取引法に基づく表記


有限会社 藏口屋は、水塩や天然塩をひとつひとつ責任をもって生産・加工・販売のすべておこなっています。
当社自慢の水塩「はジめ」は全国のお客様とお取引を行わせて頂いています。
本当にいいものを、確かな値段でみなさまにお届けします。


有限会社 藏口屋 〒928-0001 石川県 輪島市 河井町3-74 TEL 0768-22-0565 / FAX 0768-22-6892